マルハニチロ 【ELISA法】甲殻類キットⅡ「マルハニチロ」


本製品は、ELISA法により食品中の甲殻類トロポミオシンを指標として甲殻類タンパクを検出するキットです。 エビ・カニは成人の食物アレルギー頻度の第一位の素材で、症状が重篤化しやすいこともあり、2009年6月に表示が義務化されました。
特長
- 消費者庁の検査法ガイドラインに準拠
 - 医薬用外毒物を含まない新しい抽出液を使用
 - 迅速測定: 測定開始から判定まで約2時間半
 - 高特異性:甲殻類、特に「えび」、「かに」に高い特異性
 
※「えび」と「かに」を区別することはできません
データ
各種甲殻類との反応性
| 測定値 | 測定値 | ||
|---|---|---|---|
| 【えび類】 | 【その他甲殻類】 | ||
| >20 ppm | >20 ppm | ||
| 【いせえび・うちわえび類】 | 【かに類】 | ||
| >20 ppm | >20 ppm | ||
各種原材料との交差反応性
| 原材料名 | 測定値 | 
|---|---|
| 【魚類】 サケ、サバ、スケトウダラなど15種類  | 
全て <1ppm | 
| 【魚卵・海藻類】 イクラ、タラコ、コンブなど6種類  | 
全て <1ppm | 
| 【肉類・卵・乳製品】 牛肉、豚肉、鶏卵、牛乳など9種類  | 
全て <1ppm | 
| 【穀類・豆類】 小麦、そば、大豆など6種類  | 
全て <1ppm | 
| 【果実類・種実類】 バナナ、リンゴ、落花生など10種類  | 
全て <1ppm | 
| 【野菜類・キノコ類・イモ類】 タマネギ、マツタケ、ヤマイモなど11種類  | 
全て <1ppm | 
製品一覧
- 項目をすべて開く
 - 項目をすべて閉じる
 
甲殻類キットⅡ「マルハニチロ」【エライザ法】
- 掲載内容は本記事掲載時点の情報です。仕様変更などにより製品内容と実際のイメージが異なる場合があります。
 - 掲載されている製品について
- 【試薬】
 - 試験・研究の目的のみに使用されるものであり、「医薬品」、「食品」、「家庭用品」などとしては使用できません。
 - 試験研究用以外にご使用された場合、いかなる保証も致しかねます。試験研究用以外の用途や原料にご使用希望の場合、弊社営業部門にお問合せください。
 - 【医薬品原料】
 - 製造専用医薬品及び医薬品添加物などを医薬品等の製造原料として製造業者向けに販売しています。製造専用医薬品(製品名に製造専用の表示があるもの)のご購入には、確認書が必要です。
 
 - 表示している希望納入価格は「本体価格のみ」で消費税等は含まれておりません。
 - 表示している希望納入価格は本記事掲載時点の価格です。
 
Share