共立理化学研究所 アスベスト検出キット
約5分の測定時間でアスベストを検出可能なキットです。
石綿飛散漏洩防止対策徹底マニュアル(厚生労働省,2.20版,平成30年3月)における、材料レベル1(石綿含有吹付け材)、材料レベル2(石綿含有耐火被覆材、石綿含有断熱材、石綿含有保温材)および材料レベル3(その他石綿含有成形板)を対象に、含有率2%以上のアスベストの含有を簡易判定することが可能です。建築物の解体や改修工事前のサンプリング、「事前調査」の前工程、精密分析前のスクリーニングや監視ツールとしてご活用ください。
本製品は、広島県立総合技術研究所保健環境センターにより開発された特許技術(特許 第6781441号,第6864892号)を用いており、広島県と共立理化学研究所のライセンス契約に基づく製品です。
特長
- 前処理なしで簡単操作
- 5分以内に検出が可能
- 高価な機器・設備や分析の専門知識が不要
- コンパクトで持ち運びが簡単
- 毒物及び劇物取締法に非該当

使用方法
検体を取り扱う際には、石綿のばく露防止のため、適切な保護具を着用してください。
1. 検体の採取

①チャック袋を開いて自立させ、付属のさじで検体を0.1 g 採取します。
<0.1 g の目安>
綿状の検体:さじ半分~ 1 杯
粉状・礫状の検体:さじ1/4 ~ 1/3
検体により嵩密度が異なるため、再現性を高める場合は電子天秤で量り採ってください。
2. 試薬の添加

➁R-1 試薬をカップに10 mL 分取し、➀に加えます。

➂R-2 試薬を➁に加えます。

➃チャックをしっかりと閉めて、5 ~ 6 回程度振り混ぜます。
これを検液とします。
3. 判定

➄5 分直後に検液の色を確認します。
石綿を含有している場合は、淡桃色~赤色に発色します。
製品仕様
- 測定原理
- :DPD (N,N-ジエチル-p-フェニレンジアミン) 発色法
- 測定時間
- :約5分
- 測定回数
- :20回
- 同梱品
- :R-1 試薬(液体)1本、R-2 試薬(粉体)20 本、チャック袋 20 枚、カップ 1 個、さじ 1 個、使用法 1 枚
注意事項
- ⽯綿のばく露防⽌のため必ず適切な保護具を着用し、安全に配慮してください。
- 本製品は簡易分析製品です。大気汚染防止法で定める事前調査、石綿障害予防規則で定める測定および行政への報告には使用できません。
- 発色がない場合でも石綿の非含有を示すものではありません。また石綿の含有率は測定できません。
- 本製品の販売/使用は国内に限ります。
製品一覧
- 項目をすべて開く
- 項目をすべて閉じる
- 掲載内容は本記事掲載時点の情報です。仕様変更などにより製品内容と実際のイメージが異なる場合があります。
- 掲載されている製品について
- 【試薬】
- 試験・研究の目的のみに使用されるものであり、「医薬品」、「食品」、「家庭用品」などとしては使用できません。
- 試験研究用以外にご使用された場合、いかなる保証も致しかねます。試験研究用以外の用途や原料にご使用希望の場合、弊社営業部門にお問合せください。
- 【医薬品原料】
- 製造専用医薬品及び医薬品添加物などを医薬品等の製造原料として製造業者向けに販売しています。製造専用医薬品(製品名に製造専用の表示があるもの)のご購入には、確認書が必要です。
- 表示している希望納入価格は「本体価格のみ」で消費税等は含まれておりません。
- 表示している希望納入価格は本記事掲載時点の価格です。