シグナルの増幅に!
Biotium社 蛍光標識Tyramide
Biotium社ではTyramide signal Amplification(TSA)による免疫染色法の蛍光増幅の製品を提供しています。
TSAはHRPを用いて存在量の少ない物質を高感度に検出する方法です。
Biotium社ではTyramideに結合している蛍光として20種類以上の蛍光をラインナップしています。
原理
TyramideはHRPと反応すると活性化されチロシン残基に結合するようになります。活性化されたTyramideは抗体や周辺のチロシンに結合することで目的物質のシグナルを識別することができます。
特長
- 目的のタンパク質や核酸の蛍光を高感度に検出
 - 存在量の少ない物質の検出に最適
 - 同じ動物種による制限がない
 - 多様な蛍光波長から選択可能
 
蛍光色素一覧
| 蛍光色素 | Ex/Em(nm) | 
|---|---|
| CF®350 | 347/448 | 
| CF®405S | 404/431 | 
| CF®405M | 408/452 | 
| CF®405L | 395/545 | 
| CF®430 | 426/498 | 
| CF®488A | 490/515 | 
| CF®514 | 516/548 | 
| CF®532 | 527/558 | 
| CF®543 | 541/560 | 
| CF®550R | 551/577 | 
| CF®555 | 555/565 | 
| CF®568 | 562/583 | 
| CF®583R | 586/609 | 
| CF®594 | 593/614 | 
| CF®620R | 617/639 | 
| CF®640R | 642/662 | 
| CF®647 | 650/665 | 
| CF®660R | 663/682 | 
| CF®680R | 680/701 | 
| CF®750 | 755/779 | 
使用例
- 細胞染色
 - 組織染色
 - In situ hybridization
 
データ例
panCK
Human colon FFPE section

panCK
Human colon FFPE section

Fig.1 ヒト大腸のFFPE切片の染色例
(左)マウス抗panCK抗体とHRP標識ヤギ抗マウス二次抗体を処理後、2μMのCF®405S-Tyramideで標識した。
(右)マウス抗panCK抗体とHRP標識ヤギ抗マウス二次抗体を処理後、10μMのCF®750-Tyramideで標識した。

Fig.2 ヒト扁桃腺のFFPE切片の染色例
マウス抗CD45RO(UCHL-1)抗体とHRP標識ヤギ抗マウス二次抗体を処理後、CF®488A-Tyramideで標識した。
製品一覧
- 項目をすべて開く
 - 項目をすべて閉じる
 
標識Tyramide
TSAバッファー
- 掲載内容は本記事掲載時点の情報です。仕様変更などにより製品内容と実際のイメージが異なる場合があります。
 - 掲載されている製品について
- 【試薬】
 - 試験・研究の目的のみに使用されるものであり、「医薬品」、「食品」、「家庭用品」などとしては使用できません。
 - 試験研究用以外にご使用された場合、いかなる保証も致しかねます。試験研究用以外の用途や原料にご使用希望の場合、弊社営業部門にお問合せください。
 - 【医薬品原料】
 - 製造専用医薬品及び医薬品添加物などを医薬品等の製造原料として製造業者向けに販売しています。製造専用医薬品(製品名に製造専用の表示があるもの)のご購入には、確認書が必要です。
 
 - 表示している希望納入価格は「本体価格のみ」で消費税等は含まれておりません。
 - 表示している希望納入価格は本記事掲載時点の価格です。
 
Share