フローイメージング顕微鏡 FlowCam LO
横河電機株式会社
- フローイメージング法 (FI法) と光遮蔽法 (LO法) で同時にデータを収集・処理
- 粒子サイズ範囲:2 μm〜100 μm
- サンプル処理能力:0.2 mL/分
- 画像解析ソフトVisualSpreadsheet搭載
概要
FlowCam LOは、フローイメージング顕微鏡技術と光遮蔽モジュールを組み合わせた粒子解析装置です。
注入口にサンプルを導入すると、最初にフローイメージング測定を実施し、その後に光遮蔽モジュールで光遮蔽測定を実施します。そのため、光遮蔽測定データ(USP<787>および<788>に準拠)を実際の画像データを用いて検証ができ、より詳細な分析が可能です。
- LOデータは、光遮断技術を使用して粒子や異物の数、サイズ、分布に関する情報を取得するデータです。これにより、特にバイオ医薬品や製薬業界において、粒子の大きさや濃度、濁度を測定することができ、USP <787>および<788>に準拠した無菌検査や品質管理をサポートします。さらに、FlowCam技術を使用した実際の画像データと組み合わせることで、より詳細な粒子分析が可能です。
特長
FlowCam LOの測定概要

FlowCam LOはフローイメージング法(FI法)と光遮蔽法(LO法)で同時にデータ収集・処理が可能です。
1台の機器に2つの分析手法を組み合わせることで、作業(測定)時間を短縮し、作業効率の向上に寄与します。
必要サンプル量も少なく、ランニングコストに優れます。
Case study
FlowCam LOで撮影されたバイオ医薬品サンプル

仕様
- 粒子サイズ範囲:2 μm〜100 μm
- 倍率:10倍
- フローセル:フローイメージングモジュール:80 μm、LOモジュール:1 mm x 0.4 mm
- サンプル処理能力:0.2 mL/分
- フローイメージングモジュールカメラ:高解像度(1920×1200画素) CMOS(モノクロ)
- フレームレート:最大100フレーム/秒
- LO光源:レーザーダイオード、785 nm
- LO検出方法:光の強弱による粒径計測
- ポンプ:2.5 mLマイクロシリンジポンプ
- 画像解析ソフトVisualSpreadsheet搭載
価格表
関連製品
-
フローイメージング顕微鏡FlowCam8000
フローイメージング顕微鏡FlowCam8000は、デジタル撮像、フローサイトメトリー、顕微鏡検査の利点を1台の装置にまとめたものです。毎分数万個の粒子をカウントして分析し、肉眼では観察できない粒子を、高画質で測定・解析することができます。2 µm~1 mmの粒子サイズに対応しています。 -
フローイメージング顕微鏡FlowCamNano
FlowCam Nanoは、300 nmから2 μmまでのサブミクロン粒子の画像撮影・計測をリアルタイムで行う次世代の画像解析装置です。バイオ医薬品のQA/QC、バイオ医薬品の研究、製剤開発、ライフサイエンス研究、遺伝子治療における凝集体検出、バイオプロセスのモニタリング、素材の特性評価などに最適です。
- 掲載内容は本記事掲載時点の情報です。仕様変更などにより製品内容と実際のイメージが異なる場合があります。
- 掲載されている製品について
- 【試薬】
- 試験・研究の目的のみに使用されるものであり、「医薬品」、「食品」、「家庭用品」などとしては使用できません。
- 試験研究用以外にご使用された場合、いかなる保証も致しかねます。試験研究用以外の用途や原料にご使用希望の場合、弊社営業部門にお問合せください。
- 【医薬品原料】
- 製造専用医薬品及び医薬品添加物などを医薬品等の製造原料として製造業者向けに販売しています。製造専用医薬品(製品名に製造専用の表示があるもの)のご購入には、確認書が必要です。
- 表示している希望納入価格は「本体価格のみ」で消費税等は含まれておりません。
- 表示している希望納入価格は本記事掲載時点の価格です。
Share