セミナー・展示

セミナー 培養 ライフサイエンス

日本の産業界から見たMPSの可能性~製薬企業・CRO・サプライヤー企業の視点から~

日時 2025年10月16日(木)14:00~16:00 ウェビナーにて開催
日本の産業界から見たMPSの可能性~製薬企業・CRO・サプライヤー企業の視点から~

※ CSAHi-MPSチーム主催のオンラインセミナーにて、富士フイルム和光純薬が講演いたします。

CSAHi-MPSは、医薬品開発での新しい評価系として注目される「生体模倣システム(MPS)」を用いた安全性研究と社会実装を推進するために設立された産業系コンソーシアムです。医薬品開発の安全性向上により患者さんへの革新的治療法の提供に貢献することを目指し、50社以上の様々な業種のステークホルダーが連携しながら活動を展開しております。 また、MPS技術の普及と発展を支えるため、MPSの理解向上を目的としたニュース配信やハンズオンセミナーを定期的に開催するとともに、オピニオンペーパーの発信や国内外の関連団体や研究プロジェクトへの協力を通じて、グローバルを含むネットワーク形成にも積極的に取り組んでいます。CSAHi-MPSは、MPSの社会実装を通じて、創薬イノベーションの促進と健康長寿社会の実現に寄与していきます。

本セミナーでは、CSAHi-MPSとして執筆し、2025年2月にDrug Metabolism and Pharmacokinetics誌に掲載されたオピニオンペーパー (PMID: 39847981) の内容をもとに、製薬企業、CRO、サプライヤーの立場から、それぞれが取り組むMPSの現状と課題、そして今後の展望についてご紹介します。

多様な視点からのご講演を通じて、MPSの社会実装に向けた課題と可能性を幅広く共有し、医薬品開発や研究活動における活用のヒントをお届けします。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

開催概要

日時
2025年10月16日(木)14:00~16:00
参加費
無料
参加申し込み
こちらからお申し込みください。
※外部サイトへ遷移します。

講演プログラム

時間 内容
14:00~14:10 開会挨拶+CSAHi-MPS活動紹介
安全性評価MPS応用チームリーダー
アステラス製薬株式会社 トランスレーショナル&バイオメディカル サイエンス
奈良岡 準 氏
14:10~14:38 講演+Q&A
「製薬企業におけるMPS活用の現状と期待」
第一三共株式会社 安全性研究所
井口 拓馬 氏
14:38~15:06 講演+Q&A
「CROにおけるMPSの活用について」
株式会社新日本科学 安全性研究所 MPS研究室
諏訪 喜昭 氏
15:06~15:34 講演+Q&A
「サプライヤーのMPSへの取り組み状況」
株式会社ニコン ヘルスケア事業部 マーケティング統括部ソリューション企画部 第4プロダクトマネジメント課
安藤 雅光 氏
15:34~15:40 休憩・アンケート投票時間
15:40~15:55 ショートプレゼン
  • Mimetas Japan KK
  • 富士フイルム和光純薬株式会社
  • オリエンタル酵母工業株式会社
15:55~16:00 アンケート結果共有+閉会挨拶
コンソーシアムリーダー
エーザイ株式会社 高度バイオシグナル安全性評価部
宮本 憲優 氏

《当ウェビナーの内容、テキスト、動画・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。》
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text, images and movies are strictly prohibited.