キッコーマンバイオケミファ ルシパック A3 液体中微生物検出キット
ルシパック A3とシリンジフィルターを利用して、液体中の微生物を簡易的に検出するキットです。
検査対象の液体から微生物を採取し、微生物由来のATP+ADP+AMP(A3)の量を数値化することにより、サンプル中に微生物がどの程度存在しているか簡便に確認ができます。
製品概要
特長
- 5分以内で液体中の微生物の検出が可能
 - 操作が簡便
 - ルミテスター以外、特別な機器の必要なし
 
製品仕様
- フィルターろ過ができる液体専用(食品や飲料中の一般生菌数測定、特定の病原性菌検出等には使用不可)
 - 微生物検出感度 104~105 CFU/mL
 - 微生物中のATP+ADP+AMP(A3)を検出し、RLUで結果を表示
 
使用できるサンプル
- 使用可能:
 - フィルターろ過できるサンプル例:水道水、洗浄リンス水、飲料水、クーリングタワー水など
 
- 使用不可:
 - フィルターろ過できずにフィルターが詰まるサンプル例:食品の希釈サンプル、お茶や乳など、泥水※食品・飲料の製品検査にはご使用できません
 
注意点
- ➢ ルミテスターの測定結果のRLUはCFUではありません
 - ➢ 菌数だけでなく、菌の状態によっても検査に影響します
 - ➢ フィルターに捕捉されている異物由来のATPを測定する可能性があります
 - ➢ 各サンプルについて、お客様自身で検証や基準値の設定を行っていただく必要があります
 
キット構成
検出に必要なルシパック、抽出試薬、シリンジ、フィルターが同梱されています(20回測定分)。
ルミテスターSmartは別売りです。
A3 Surface
検出原理
フィルターを利用することで、微生物由来以外のATP+ADP+AMP(A3)を除き、微生物由来のA3を検出します。
① 微生物の採取

フィルターろ過で微生物を捕捉。
微生物由来以外のA3を除く。
② 微生物から抽出

フィルターに捕捉された微生物から
A3を抽出。
③ A3の検出

抽出された微生物中のA3を
ルシパックA3 Surfaceで測定。
使用方法








検出例
本製品で培養した菌、実サンプルを測定した結果
10mLのサンプルをろ過して、本製品での検出結果とR2A培地で測定した菌数との比較

培養法との違い


アプリケーション例
例:地下水を30℃で保存し、経過日数ごとに測定果
各検査方法の違い
| ルシパックA3 液体中微生物検出キット | ルシパックA3 | ルシフェール シリーズ | |
|---|---|---|---|
| 検査特長 | ・微生物由来のA3を検出  ・ピペット操作なし  | 
環境中のA3全てを検出 | ・微生物由来ATPを検出 ・ピペット操作あり  | 
| 検査時間 | 5分程度 | 約10秒 | 30分~1時間 | 
| 検出感度 | 10,000~100,000 CFU レベル | 直接微生物由来のA3検出は困難 | 100 CFU~ | 
| メリット | ・やや簡便・迅速  ・直接微生物由来のATPを検出  | 
簡便、迅速 | ・高感度  ・精度の高い検査が可能  | 
| デメリット | ・検出感度 ・対象とするサンプルが限られる  | 
偽陽性が多い | ・時間がかかる  ・現場での操作は難しい  | 
| 用途 | 液体サンプル中の微生物検出 例:循環冷却水、洗浄水など  | 
衛生状態のモニタリング (ふき取り検査) | 食品・飲料中の微生物 検出 | 
製品一覧
- 項目をすべて開く
 - 項目をすべて閉じる
 
- 掲載内容は本記事掲載時点の情報です。仕様変更などにより製品内容と実際のイメージが異なる場合があります。
 - 掲載されている製品について
- 【試薬】
 - 試験・研究の目的のみに使用されるものであり、「医薬品」、「食品」、「家庭用品」などとしては使用できません。
 - 試験研究用以外にご使用された場合、いかなる保証も致しかねます。試験研究用以外の用途や原料にご使用希望の場合、弊社営業部門にお問合せください。
 - 【医薬品原料】
 - 製造専用医薬品及び医薬品添加物などを医薬品等の製造原料として製造業者向けに販売しています。製造専用医薬品(製品名に製造専用の表示があるもの)のご購入には、確認書が必要です。
 
 - 表示している希望納入価格は「本体価格のみ」で消費税等は含まれておりません。
 - 表示している希望納入価格は本記事掲載時点の価格です。
 
Share