重水素化合物・重水素化剤
重水素は通常の水素のほぼ 2 倍の質量を持ちます。C-D結合はC-H結合より強く、この特性を活用して医薬品や電子材料の分野では盛んに研究されています。 
当社では、重水素を導入したビルディングブロックや、有機合成用反応剤等を試薬製品としてラインアップしています。また、特定の化合物の重水素化を希望されるお客様に対して、当社で開発した重水素交換技術を活用し、ご希望の重水素化合物を安価かつ大量に提供する受託合成サービスのご提案も行っています。
製品分類
学術コンテンツ
重水素の特徴は、
- 通常の水素 (軽水素) のほぼ 2 倍の質量を持つ。
 - 天然の同位体比は 0.015% とわずかであるが、水素そのものが極めて豊富に存在するため、比較的入手が容易。
 - NMR、質量分析などの手段で検知することが容易。
 - 放射性を持たない安定同位体であるため、取り扱いに特別な施設や技術を必要としない。
 - 化学的性質は軽水素と基本的に同等だが、やや反応速度が遅くなる。これを「重水素効果」という。
 
などが挙げられています。
重水素が導入された化合物が使われるようになってきてから、重水素を化合物の特定位置に導入する方法のニーズは高まっています。これまでに、塩基でプロトンを引き抜き求核剤とした後に重水を反応させる方法、ブロモベンゼン-d5やヨードメタン-d3などのあらかじめ重水素が導入されたビルディングブロックを用いる方法、LiAlD4やNaBD4などの重水素が導入された還元剤を用いる方法などが多く使用されています。
製品ラインアップ
- 
重水素化合物・重水素化剤