人名反応別詳細
有機合成反応の中には発見者や開発者にちなんで名付けられた「人名反応」があります。完成度の高い一般的な手法として使われており、いわば有機合成化学者のなかの共通言語とも表現できます。このページでは人名反応にフォーカスして、各反応の概説と紹介、さらに関連製品一覧を掲載しております。反応を軸とした「まとめ検索」にご活用ください。
製品ラインアップ
学術コンテンツ
人名反応一覧
| Name reaction | 人名反応 | 概要 |
|---|---|---|
| A | ||
| Appel Reaction | アッペル反応 | 第1・2級アルコールのハロゲン化反応 |
| B | ||
| Baeyer-Villiger Oxidation | バイヤー・ビリガー酸化反応 | 過酸を用いてケトンを酸化しエステルに変換する反応 |
| Beckmann Rearrangement | ベックマン転位反応 | ケトンから作られたオキシムを経由するN-置換アミド合成反応 |
| Benzoin Condensation | ベンゾイン縮合 | 求核触媒存在下で二種類のアルデヒドからベンゾイン誘導体を与える反応 |
| Birch Reduction | バーチ還元 | 芳香族化合物の1,4-ジエンへの還元反応 |
| Borch Reductive Amination | ボーチ還元的アミノ化反応 | NaBH3CNを用いてアルデヒド/ケトンをアミンへ変換する反応 |
| Brown Hydroboration | ブラウンヒドロホウ素化反応 | ボランがアルケン/アルキンに付加する反応 |
| Buchwald-Hartwig Cross Coupling | バックワルド・ハートウィグ クロスカップリング反応 | 芳香族ハロゲン化物とアミン/アルコキシドのパラジウム触媒によるクロスカップリング反応 |
| C | ||
| Cannizzaro Reaction | カニッツァロ反応 | アルデヒドを用いるアルコールとカルボン酸への不均化反応 |
| Claisen Condensation | クライゼン縮合 | 2分子のエステルが塩基の存在下で縮合反応してβ-ケトエステルを生成する反応 |
| Corey-Kim Oxidation | コーリー・キム酸化 | ジメチルスルフィドとN-塩化スクシンイミドを用いるアルコールの酸化反応 |
| Curtius Rearrangement | クルチウス転位反応 | 酸アジドを熱分解することでイソシアネートを得られる反応 |
| D | ||
| de Mayo Reaction | デ-マヨ反応 | 1,3-ジカルボニル化合物とアルケンを光環化、続いて開裂して1,5-ジカルボニル化合物を得る反応 |
| Demjanov Rearrangement | デミヤノフ転位 | シクロアルカンの脂肪族第一級アミンから転移によって環を拡大、縮小させる反応 |
| Dess-Martin Oxidation | デス・マーチン酸化 | DMPを用いて温和な条件でアルコールをカルボニル化合物へ変換する反応 |
| Diels-Alder Reaction | ディールス・アルダー反応 | 共役ジエンにアルケンが付加して6員環構造を生じる反応、[4+2]環状付加反応 |
| F | ||
| Fischer Indole Synthesis | フィッシャー インドール合成 | アルデヒド・ケトンとアリールヒドラジンとの反応で生成するアリールヒドラゾンからシグマトロピー環化を経て置換インドールを得る反応 |
| Friedel-Crafts Acylation | フリーデル・クラフツ アシル化反応 | 求電子芳香族置換によるアシル化反応 |
| Friedel-Crafts Alkylation | フリーデル・クラフツ アルキル化反応 | 求電子芳香族置換によるアルキル化反応 |
| G | ||
| Gabriel Amine Synthesis | ガブリエルアミン合成反応 | ハロゲン化アルキルとフタルイミドカリウムから一級アミンを合成する反応 |
| Grignard Reaction | グリニャール反応 | アルキル基を導入しつつ、カルボニル化合物をアルコールに、ニトリルをケトンに、 二酸化炭素をカルボン酸に変換する反応 |
| H | ||
| Henry Reaction | ヘンリー反応 | ニトロアルカンのα-アニオンを用いたアルドール反応 |
| Hiyama Cross Coupling | 檜山クロスカップリング | パラジウム触媒存在下、アリールハライド・アリールトリフラートと有機ケイ素試薬を用いたクロスカップリング反応 |
| Horner-Wadsworth-Emmons (HWE) Reaction | ホーナー・ワズワース・エモンス反応 | ホスホン酸ジエステルのイリドがアルデヒドまたはケトンとWittig反応類似の機構を経てα,β-不飽和エステルが得られる反応 |
| J | ||
| Jones Oxidation | ジョーンズ酸化反応 | 酸化クロム(VI)を用いたアルコールの酸化反応 |
| K | ||
| Kita Esterification | 北エステル化反応 | ルテニウム触媒存在下、エチニルエチルエーテル試薬を脱水剤として用い、カルボン酸とアルコールからエステルを合成する反応 |
| Knoevenagel Condensation | クネーフェナーゲル縮合反応 | 活性メチレン化合物をアルデヒド/ケトンと縮合させてアルケンを得る反応 |
| Kumada-Tamao-Corriu Cross Coupling | 熊田・玉尾・コリューカップリング | アリールハライド・アリールトリフラートとGrignard試薬間の、ニッケルもしくはパラジウム触媒によるクロスカップリング反応 |
| L | ||
| List-Barbas Aldol Reaction | リスト・バルバス アルドール反応 | 触媒量のプロリンを用いた不斉アルドール反応 |
| M | ||
| Malaprade Glycol Oxidative Cleavage | マラプラード グリコール酸化開裂反応 | 過よう素酸もしくは過よう素酸ナトリウムを用いる1,2-ジオール(グリコール)の酸化的開裂反応 |
| Mannich Reaction | マンニッヒ反応 | 第二級アミン・アルデヒド・ケトンを酸性条件下で反応させ、β-アミノカルボニル化合物を得る反応 |
| Michael Addition | マイケル付加 | α,β-不飽和化合物への1,4-付加反応 |
| Mitsunobu Reaction | 光延反応 | 一級/二級アルコールをアゾカルボン酸エステルとトリフェニルホスフィンで活性化して行なうSN2反応 |
| Mizoroki-Heck Reaction | 溝呂木・ヘック反応 | Pd(0)触媒下で、ハロゲン化アリール/アルケニルを末端オレフィンとクロスカップリングさせ、置換オレフィンを合成する反応 |
| Morita-Baylis-Hillman Reaction | 森田・ベイリス・ヒルマン反応 | 求核触媒を用いたアルデヒド/イミンと電子不足アルケンの間の炭素-炭素結合形成反応 |
| Mukaiyama Aldol Reaction | 向山アルドール反応 | ルイス酸触媒を用いたシリルエノールエーテルとカルボニル化合物とのアルドール反応 |
| MuMukaiyama Oxidation | 向山酸化 | ベンゼンスルフェンアミドを用いたアルコールの酸化反応 |
| N | ||
| Norrish-Yang Reaction | ノリッシュ・ヤン反応 | ケトンのγ位のC-H結合が光照射によって切断され、シクロブタノールを与える反応 |
| Nozaki-Hiyama-Kishi (NHK) Reaction | 野崎・檜山・岸反応 | アルケニルハライドまたはトリフラートとアルデヒド間のカップリング反応 |
| Negishi Cross Coupling | 根岸クロスカップリング反応 | Pd(0)もしくはNi触媒下で進行する有機亜鉛化合物と有機ハロゲン化物のクロスカップリング反応 |
| P | ||
| Peterson Olefination | ピーターソンオレフィン化 | β-ヒドロキシシランの脱離反応によって立体特異的にアルケンへと変換する反応 |
| Prilezhaev Epoxidation | プリリツェフ エポキシ化反応 | 過酸を用いてオレフィンをエポキシドに変換する反応 |
| R | ||
| Reimer-Tiemann Reaction | ライマー・チーマン反応 | クロロホルムとアルカリを用いて、フェノール誘導体にホルミル基を導入する反応 |
| Robinson Annulation | ロビンソン環形成反応 | Wieland-Miescherケトンを合成する方法 |
| S | ||
| Sandmeyer Reaction | ザンドマイヤー反応 | Cu(I)イオン存在下での芳香族ジアゾ化合物の置換基変換反応 |
| Schotten-Baumann Reaction | ショッテン・バウマン反応 | 酸ハライドにアルコールもしくはアミンを作用させて、エステルもしくはアミドを得る反応 |
| Sharpless-Katsuki Asymmetric Epoxidation | シャープレス・香月不斉エポキシ化反応 | アリルアルコールの不斉エポキシ化 |
| Shapiro Reaction | シャピロ反応 | ケトンをトシルヒドラゾン化した後、リチオ化と求電子剤との反応で三置換アルケンを得る反応 |
| Smiles Rearrangement | スマイルス転移 | 芳香族求核置換(SNAr)形式にてアニオン性転位を起こす反応 |
| Sonogashira-Hagihara Cross Coupling | 薗頭・萩原クロスカップリング反応 | ハロゲン化アリール/ハロアルカンと、末端アルキンのクロスカップリング反応 |
| Strecker Amino Acid Synthesis | ストレッカーアミノ酸合成 | 三成分縮合反応(Three-Component Reaction)の一種 |
| Swern Oxidation | スワーン酸化反応 | ジメチルスルホキシド(DMSO)と塩化オキサリル系によるアルコールの酸化反応 |
| T | ||
| Takai-Lombardo Reaction_gem | 高井・ロンバード反応 | ジハロアルカンから有機チタン種を生成させ、カルボニルをオレフィン化する反応 |
| Tsuji-Trost Reaction | 辻・トロスト反応 | Pd(0)触媒下、π-アリルパラジウム中間体を経由するアリル位置換反応 |
| U | ||
| Ullmann Coupling | ウルマンカップリング | 金属銅を用いてアリールハライド類からビアリール化合物を得る反応 |
| V | ||
| Vilsmeier-Haack Reaction | ヴィルスマイヤー・ハック反応 | DMFとオキシ塩化リン(POCl3)を用いたホルミル化反応 |
| W | ||
| Wacker oxidation | ワッカー酸化 | PdCl2-CuCl2触媒を作用させてアルケンからケトンを得る酸化反応 |
| Weinreb ketone synthesis | ワインレブケトン合成 | 特定のアミドを経由してケトンやアルデヒドを与える反応 |
| Williamson ether synthesis | ウィリアムソンエーテル合成 | アルコキシド/フェノラートとハロゲン化アルキルを経由するエーテルの合成反応 |
| Wittig Reaction | ウィッティヒ反応 | リンイリドとカルボニル化合物からアルケンを合成する反応 |
| Wohl-Ziegler Bromination | ウォール・チーグラー臭素化反応 | N-コハク酸イミド(NBS)による臭素化反応 |
| Wolff-Kishner Reduction | ウォルフ・キシュナー還元反応 | アルデヒドやケトンをヒドラジンと反応させ、ヒドラゾン経由によるメチレンへの還元反応 |