siyaku blog

- 研究の最前線、テクニカルレポート、実験のコツなどを幅広く紹介します。 -

第一回 富士フイルムの創薬知を活かした専門家によるコンサルティングでお客様の創薬を徹底支援いたします!

富士フイルムの創薬支援CRO事業をご紹介!

  • CRO (Contract Research Organization):製薬企業から委託され、医薬品の研究開発を支援する機関
  • 創薬支援CRO:創薬研究 (薬剤デザイン・サンプル作製・解析)、薬効薬理評価、安全性試験等を担当する機関

今回の試薬ブログに掲載させていただく全3回の投稿のコンセプトを最初にご説明いたします!
3回にわたってご紹介するのは、富士フイルムグループの手がける創薬支援CROサービスの特長です。
写真事業にはじまり、主力産業の衰退を機に成長分野に舵を切り、ライフサイエンス分野にまで幅広く展開してきた富士フイルムグループの強みは、

①人材 ②技術力 ③モノ・サービス

にあります。
多分野で活躍する専門人材と、グループ会社それぞれの強みを活かしたモノ、そして元々持っていいたモノづくりの技術力を活かし、そこに新たな技術を取り入れイノベーションを起こすことで、当社はお客様の求めているサービスをご提供しています。
当社の創薬支援CRO事業もそれらの強みを活かし、富士フイルム・富士フイルム富山化学・富士フイルム和光純薬の3社で連携したサービスを実施しています。

第一回は、当社創薬支援CRO事業を支える人材のご紹介と、専門人材によるコンサルティングサービスをご紹介させていただきます。


富士フイルムのCROとは?

富士フイルムグループは、がん、感染症、神経領域における創薬研究を長年実施してきました。
感染症や神経領域においては、承認薬も輩出している為、非臨床段階から申請、承認までの流れについての経験、知識を持ちあわせています。
モダリティとしては低分子、低分子配合剤、天然物、ペプチド、抗体、およびワクチンを含む多様な創薬モダリティの研究開発で多くの実績と経験を持っています。
また当時の創薬研究を行っていたメンバーが中心となっている為、分子設計・合成のモノ造りから、薬理評価、動態評価、安全性評価などの各フェーズにおけるプロフェッショナルを取り揃えています。
富士フイルムグル-プのCROサービスでは、各プロフェッショナルが創薬研究者であるお客様と同じ目線で課題に向き合うことができ、課題の本質を見極め、解決に向けたご提案やディスカッションができることを強みとしています。

お客様のプロジェクトメンバーの一員のような立ち位置で、お客様の課題を解決し、創薬研究を効率良く進められるようサポートしていきます。


富士フイルムの創薬支援CROを支える3社の「ヒト」

深い創薬知をもつ富士フイルム富山化学と国内CRO実績を支える営業力、ネットワークをもつ富士フイルム和光純薬、そして独自の研究所で先端バイオ技術を開発する富士フイルムの3社が密に連携し、創薬知のある研究者がお客様の課題に合わせたコンサルティングを通して、創薬研究をサポートいたします。

富士フイルム富山化学では前身の富山化学工業創立時(1936年)より、さまざまな感染症薬を創製してきました。
その過程で確立した最先端の創薬プラットフォームにより、競合薬と差別化されたユニークな治療薬の創製と開発を可能 にしてきました。当社の提供するコンサルティングサービスでは、富士フイルム富山化学の豊富な創薬研究経験に基づき、お客様の抱える課題の解決や、 創薬標的の同定からINDに至るまでのさまざまな業務を支援いたします。


お客様の課題に対する多様なアプローチの例

お客様の課題をどのように解決できるのか、実際にあった課題と当社ができるご提案の例をご紹介いたします!

お客様の抱えている課題の例

  • 人材や得られるデータについて、信頼かつ安心して依頼のできる委託先がわからない。
  • 薬理が専門の為、創薬研究から承認までの全体の流れがわからない。
  • 希望する試験サービスを提供しているCROがない。
  • 実施したい試験系があるも技術やノウハウを持ち合わせていない。

当社のアプローチ

  • 創薬研究を行ってきた人材が試験を実施、研究者と同じ目線でディスカッション、提案が可能です
  • 承認薬を輩出した経験があり、創薬全体の流れをご提案、コンサルティングが可能です
  • お客様のご要望に合わせた新規試験系の構築が可能です!
  • 創薬経験によって培った知識や経験や、iPS細胞のリーディングカンパニーであるFUJIFILM Cellular Dynamics, Incのノウハウも組み合わせることで、求める試験系のご提案をします!

サービス Pick up

確立した最先端の創薬プラットフォームにより、競合薬と差別化されたユニークな治療薬の創製と開発を可能にしてきました。
富士フイルム富山化学の豊富な創薬研究経験に基づき、お客様の抱える課題の解決や、創薬標的の同定からINDに至るまでのさまざまな業務を支援いたします。

  • 課題の洗い出し
  • 目標設定
  • ソリューション提案費用の案内

お客様提供の情報に基づいて、創薬フェーズに合わせた最適なプランをご提案

  • 研究開発戦略
  • 試験デザイン・メニュー
  • 各試験、プラン費用の案内
  • スケジュール
  • 試験計画書立案・固定
  • 試験実施
  • 報告書
  • 結果レビュー

なぜ写真の会社が創薬支援CROビジネスに参入したのか!?

富士フイルムが本事業に参入した背景についてご覧ください。

創薬支援CROサービス紹介動画視聴申し込みフォームへ

キーワード検索

月別アーカイブ

当サイトの文章・画像等の無断転載・複製等を禁止します。