siyaku blog

- 研究の最前線、テクニカルレポート、実験のコツなどを幅広く紹介します。 -

研究全般

研究全般

【法規改正案内】新たに変異原性が認められた化学物質について

令和2年12月7日、厚生労働省労働基準局より「変異原性が認められた化学物質の取扱いについて」通知があり、新たに届出物質27物質、既存化学物質5物質が追加され、危険有害性等表示、作業環境に係る適切な措置を行うことが必要となりました。取り扱いの際には、十分にご留意ください。

研究全般

【法規改正案内】労働安全衛生法表示及び通知義務対象物質の追加について

この度、令和2年12月2日に労働安全衛生法施行令等の一部が改正され、1%以上のベンジルアルコールが表示及び通知義務対象物質に指定されました。施行後に危険性又は有害性等の調査(リスクアセスメント)が義務化されます。

分析 研究全般

キレイの現場① 医療分野での活用例

本記事は、キッコーマンバイオケミファ株式会社 関 智章 様に執筆いただいたものです。

キッコーマンバイオケミファ(株)はATPふき取り検査試薬のメーカーとして、30年近く衛生検査事業を展開しております。今回は医療現場におけるATPふき取り検査(A3法)の活用についてご紹介いたします。医療現場においては、院内感染対策は欠かせない課題です。院内感染対策では、従事者の意識レベルを向上させることが重要であり、そのための感染対策チーム(ICT:Infection Control Team)が...

分析 研究全般

キレイの現場② 各種施設の感染対策における活用例

本記事は、キッコーマンバイオケミファ株式会社 関 智章 様に執筆いただいたものです。

キッコーマンバイオケミファ(株)はATPふき取り検査試薬のメーカーとして、30年近く衛生検査事業を展開しております。ビルメンテナンス・清掃業界におけるATPふき取り検査(A3法)の活用についてご紹介いたします。環境衛生管理業務は美観と衛生環境、快適な空間の提供が主な目的ですが、洗浄や清掃といった作業だけでなく、作業結果に対する評価 (=清掃品質)の明示が求められています。また、新型コロナウイルス ...

分析 研究全般

キレイの現場③ 防げ!アレルゲンの混入

本記事は、キッコーマンバイオケミファ株式会社 関 智章 様に執筆いただいたものです。

キッコーマンバイオケミファ(株)はATPふき取り検査試薬のメーカーとして、30年近く衛生検査事業を展開しております。今回は食品製造現場におけるアレルゲンの管理とATPふき取り検査(A3法)の活用についてご紹介します。近年、食物アレルギーを引き起こす人が増加しており、食品業界においても、原材料の適切な表示とともに、アレルゲン混入を防ぐための工程管理の重要性が高まっています。2020年現在、省令・通知...

キーワード検索

月別アーカイブ

当サイトの文章・画像等の無断転載・複製等を禁止します。