siyaku blog

- 研究の最前線、テクニカルレポート、実験のコツなどを幅広く紹介します。 -

テクニカルレポート

分析 テクニカルレポート

【テクニカルレポート】HPLC 法による水中農薬の一斉分析

本記事は、和光純薬時報 Vol.67 No.3(1999年7月号)において、和光純薬工業 大阪研究所 上森 仁志が執筆したものです。

ゴルフ場で使用される農薬による水質汚染を未然に防止するために、平成 2 年にゴルフ場の排水口における遵守すべき農薬濃度の指針値等を定めた「暫定指導指針」が環境庁より公示され、その指針に基づく水質調査、指導がスタートした。これら農薬の一斉分析にはシアノプロピル型充てん剤が有効であるとの知見を得、ゴルフ場農使用農薬分析専用カラムとして「Wakopak Wakosil Agri-9」を開発した。 本カラ...

分析 テクニカルレポート

【テクニカルレポート】カラムスイッチング法による生体試料直接分析(カラムライフ改善検討)

本記事は、和光純薬時報 Vol.67 No.2(1999年4月号)において、和光純薬工業 大阪研究所 上森 仁志が執筆したものです。

近年開発された生体試料直接分析用充填剤は、従来 ODS 充填剤を用いた場合に必要となった除タンパクや検出、濃縮などの前処理操作が不要であり、分析時間の短縮や測定精度、および再現性の面からも優位であることが報告されている。しかし、除タンパクと生体成分の分離を同一担体上で行うという充填剤の設計上の理由から、分離性能的には ODS 充填剤に比べ劣るところがあり、本充填剤を前処理カラムとして使用するカラム...

分析 テクニカルレポート

【テクニカルレポート】合成オリゴヌクレオチド精製用「Wakosil DNA カラム」について

本記事は、和光純薬時報 Vol.67 No.1(1999年1月号)において、和光純薬工業 大阪研究所 上森 仁志が執筆したものです。

合成オリゴヌクレオチドは、プローブとして遺伝子のクローニングや特定遺伝子の検出に、プライマーとして、シークエンスや PCR に広く利用されている。オリゴヌクレオチドの分離精製法としては、ゲル電気泳動法、イオン交換クロマト法、ゲルろ過法、逆相クロマト法が利用されているが、クロマト法は操作性に優れ、特に脱塩操作が不要な逆相クロマト法は利用度が高いと考えられる。 このクロマト法も、目的とする精製純度によ...

分析 テクニカルレポート

【テクニカルレポート】大気中のアルデヒド、ケトンの HPLC 分析(その 2)

本記事は、和光純薬時報 Vol.66 No.4(1998年10月号)において、和光純薬工業 大阪研究所 上森 仁志が執筆したものです。

前報において、1) アルデヒド類は有害大気汚染物質として、国内では大気汚染防止法(2 成分)、悪臭防止法(6 成分)により、また米国では、EPA 等により 15 成分の測定法が示され、2,4-ジニトロフェニルヒドラゾン(DNPH)誘導体として GC または HPLC により分析されていること。2) ODS(C18)シリカを用いる HPLC 分析法は GC 法に比べ幾つかの利点があること。3) 国内...

分析 テクニカルレポート

【テクニカルレポート】大気中のアルデヒド、ケトンの HPLC 分析

本記事は、和光純薬時報 Vol.66 No.3(1998年7月号)において、和光純薬工業 大阪研究所 上森 仁志が執筆したものです。

アルデヒドは有害大気汚染物質として、国内では大気汚染防止法(2 成分)、悪臭防止法(6 成分)により、また米国では、EPA 等により 15 成分の測定法が示され、2,4-ジニトロフェニルヒドラゾン(DNPH)誘導体として GC または HPLC により分析されている。ODS(C18)シリカを用いる HPLC 分析法は、GC 法で必要となる未反応の 2,4-ジニトロフェニルヒドラジンの除去やアセトニ...

キーワード検索

月別アーカイブ

当サイトの文章・画像等の無断転載・複製等を禁止します。